元証券マン・金融コンサルタントも活用

■自己紹介
・ニックネームは「ウッシー」。東京都在住。趣味はテニス。証券会社、運用会社を経て、現在は個人事業主「金融コンサルタント」。

■購入前の投資経験
投資信託、個別株、225 先物の投資経験があります。225先物は、2024年初頭から始めましたが、その年に8月の暴落があり、その挽回で大変苦労しました。

■当サイトを知ったきっかけ、その時の感想
YouTube で先物の動画を色々調べていくうちに、金子コーチのサイトを知りました。チャートについて、かなり詳しく分析していると同時に、投資の基礎力や、トレードの勝率を高めてお金を残す方法、事前にエントリーポイント、ロスカット、利確の仕方を決めておく等、自分に足りないところの気づきになりました。

・225先物の教科書
まず、「225先物の教科書」を買って読みました。ラインで移動平均のこと、サポート、レジスタンスのこと、ゾーンのことをLINEで質問しましたが、丁寧に回答してもらいました。540円とは思えないクオリティーです。

■本マニュアル購入前
「225先物の教科書』と違い、本マニュアルは高額なので不安もあり、メンバー専用掲示板のこと、サポート内容、期間ことなど、疑問に思ったことをLINEですべて質問しましたが、すべて丁寧に回答してもらいました。とてもレスポンスが早かったので安心しました。225 先物の教科書を買ってから2か月間勉強しましたが、より実戦的なノウハウを知りたいと思って本マニュアル購入を決断しました。

■本マニュアル購入後
LINE で金子さんとやりとりはしましたが、実際はメンバーサイトにログインするまではドキドキでした。「中身が空っぽだったらどうしよう。」「理由を付けて追加料金を請求されたらどうしよう。」「お金を払ったとたんに LINE をスルーされるのではないか。」など正直不安はありました。でもそれは杞憂に終わりました。動画はYouTube動画や225先物の教科書とは比べ物にならないくらい具体的で分かりやすく、今まで我流でやってきたトレードのロスカット代金を考えれば、本マニュアル代金は決して高いものではないと思いました。本マニュアルでは、10章にわたり先物トレードをするにあたって必要かつ重要なノウハウが書かれています。225先物の本を何冊が読みましたが、そこには書いていない『先物トレードの必要かつ重要なノウハウ』があることを知りました。また、「規律とトレーダー」という本の内容紹介もあります。「『金を儲けること』から、『トレードで成功するには何学んだら良いか?』に変えなければなりない」というフレーズが心に響きました。ただ本を読んだだけでは、なかなか実践できませんが、メンバーはボード、金子コーチの動画を通じて日々のマーケットで、どの指標がトリガー、シグナルになっているか解説してもらえて、これが実践に役立ちます。

また、Trading View, MT5などのサポートツールを使用していきますが、うまくいかない時は金子コーチがサポートしてくれます。実際、MT5使用では、金子コーチに遠隔操作で見てもらいました。本マニュアル購入から約1ヶ月が経ちました。僕の購入前の先物のトレードは、SQ の予想をしてポジションを作り、当たるか当たらないかで勝敗が決まるやり方で再現性がなく、先が見えない投資でした。本マニュアル購入により、プロのトレーダーが見ているトリガー、シグナルを知り、トレードルール、ガイドラインに基づく再現性のあるトレードに180度変化しました。今後もトレードルールを順守して、「トレードを成功させるために学んでいく」姿勢を続けていきたいと思います。